日本のエンターテインメント業界の労働環境改善に向けた取り組みとしてNetflixが実施している
「Respect Training(リスペクト・トレーニング)」を、まだ受講したことのない方を対象にVIPOと
Netflixとの共催にて無料で開催。

内容Contents

■プログラム名

Netflix&VIPO共催「Netflix Respect Training」

■実施時期・期間

2024年9月~12月(実施済み)
※1回あたり90分/計9回実施

■参加対象・レベル

コンテンツ業界で働く、リスペクト・トレーニングを受講したことのない方

■参加人数

2024年9月~12月 合計:約300名

■参加費(有料・無料)

無料

■実施報告

日本のエンターテインメント業界の労働環境改善に向けた取り組みとしてNetflixが実施している「Respect Training(リスペクト・トレーニング)」を広く多くの方に認知していただくべく、VIPOとNetflixとの共催にて本トレーニングを無料で開催しました。
「コンテンツ業界に従事されている方」を対象とし、映像作品の制作に直接関わらない方々も参加可能としたところ、多くの方に関心を寄せていただき、当初予定していた7回の申込は早々に全回満席に。そこで、12月に2回の追加開催を行い、9月~12月で全9回の開催となりました。

 

<実施風景>

 

<実施風景>

《リスペクト・トレーニングとは・・・》

リスペクト・トレーニングは、Netflixが開発したワークショップ型のトレーニングです。クオリティの高い作品を手掛けるにあたり、スタッフやキャストが安心して働くことができ、作品づくりに集中できることが大切であるという考えのもと、作品の制作に携わるすべての人が「リスペクト」を共通認識として持つことを目的としています。同じ職場で一緒に働くメンバーが相互に「リスペクト」のフィルターを通して接する「思考の筋力」を鍛えることで、心理的安全性が高まり、誰もが安心して能力を発揮できる職場環境づくりに貢献します。映像業界を含む幅広い業界、団体にトレーニングを提供するピースマインド(Netflixオフィシャルパートナー)の専任講師がトレーナーを務めます。本トレーニングに参加された方全員に「Respect Trainingバッジ」を配布します。

《講師紹介》

田中 秀憲(たなか ひでのり)
ピースマインド株式会社 組織支援コンサルティング部スーパーバイザー(公認心理師・産業カウンセラー)

リスペクト・トレーニングの立ち上げ当初からNetflix社と連携、コンテンツ・ファシリテーションなどの進化に中心的に携わる。本トレーニングの登壇実績多数。

|専門分野|
リスペクト・トレーニング、ストレス・マネジメント、ラインケア、ハラスメント防止、コミュニケーションスキル、リーダーシップ、チームビルディング、キャリア形成、能率向上、マインドフルネス など

《外部取材記事》

Branc
https://branc.jp/article/2024/11/11/1335.html

 

民放online
https://minpo.online/article/netflixviponetflix-respect-training
https://minpo.online/article/netflix-2.html

過去のコースはこちら

ご質問やご不明な点は
こちらからお問い合わせください。

特定非営利活動法人映像産業振興機構
▲